ネコのポーズで心を落ち着かせる
ネコのポーズです。
姿勢改善、心の安定、疲労回復、内蔵の調整などに効果が期待されます。
背中を反らし、首すじもしっかり伸ばすようにします。丸くなるときは、お腹を見るように丸めるようにします。
お家でできるヨガの基本ポーズは、動画で学ぶヨガ実践・学習サイトです。 カラダを引き締めたい、プロポーションを維持・改善したい、骨盤・体の歪みを整えたい、冷え症改善したい、そんな体を目指したい人は、ぜひ動画を参考にヨガを実践して下さい。
ポーズをとって静止するのがヨガの特徴なのですが、ポーズだけでなく、動作の過程にも重きが置かれています。呼吸は腹式呼吸で行い、ピラティスとは対照的な呼吸法となっているのも特徴です。
初心者の方は、毎日または1日置きに1動画ずつ実践し、ヨガに慣れることから始めてみるといいですね。
慣れたら、目指したいカラダに合わせてメニューを組んでみるといいでしょう。
続けるコツ、効果を上げるコツは、頭でっかちにならず、あなたが目指したいカラダに適したヨガを気軽に選んで実践してみることです。メニューをガチガチに組んでしまうと義務的になり、継続が困難になります。正しい方法で続けることが効果を上げる近道なのです。
あなたのお腹が素敵になることを願っています。 - カラダデザイン研究所所長 ユウ
ネコのポーズです。
姿勢改善、心の安定、疲労回復、内蔵の調整などに効果が期待されます。
背中を反らし、首すじもしっかり伸ばすようにします。丸くなるときは、お腹を見るように丸めるようにします。
弓のポーズです。
姿勢改善、リラックス、疲労回復などに効果が期待されます。
上半身を出来る限り反らし、太ももをきちんと浮かすことが大切です。弓のポーズになったら、下腹部でしっかりバランスを取ってみましょう。
肩立ちのポーズです。
下半身のむくみ取りや疲労回復などに効果が期待されます。
脚が床と垂直になるよう真っ直ぐ保つことが大切です。腕を支えにしっかりとバランスを取るようにしてみましょう。
子供のポーズです。
便秘や疲労回復などに効果が期待されます。
首、背中、腕を中心に全身を脱力させ、リラックスして行なうのがコツです。
体が空に浮かんでいるイメージで行なってみましょう。
舟のポーズです。
下腹部の引き締め、ぽっこりお腹の解消、集中力のアップなどに効果が期待されます。
足が真っ直ぐ上にならない人は、太ももを45度まで上げておけば、膝は曲げた状態(下記方法の2番の状態)にしてても大丈夫です。
背筋は真っ直ぐにしておきます。
らくだのポーズです。
猫背の改善、眠気解消、バストアップなどに効果が期待されます。
無理に反らしすぎると背中や腰を痛めてしまうので、出来る範囲からやってみましょう。
Copyright (C) 2025 お家でできるヨガの基本ポーズ All Rights Reserved.